旬のフルーツ
夏のフルーツ売り場には、メロンにスイカ、チェリー、モモにアプリコット、プルーン、プラム、ラズベリー、ブルーベリー、ブラックベリーにグアバにマンゴー、パパイヤ、ザクロ、それにイチジクに、葡萄などなど、種類も品種も実に豊かに並んでいるので、いつ行っても目移りするばかり。

左がPlum (プラム)で右がPrune (プルーン)
干したPruneは苦手でしたが、生のPrunehaは美味で驚いた記憶があります。
最初に生のプルーンを口にしたのは北海道。

PrachやPluotと同様に、Plum (プラム) も品種が多くて驚く。
上のPlumはPrima Black Plum (プリマ ブラック プラム)
こちらはTropical Plum (トロピカル プラム)
その他、赤いRoyal Belle PlumやElephant Heart Plumなどなど多種。

White Nectarin (ホワイトネクタリン)
White NectarinはWhite Prachよりも濃厚でジューシー。

White Prach (ホワイトピーチ)
White Nectarinを食べた後に食すとかなりあっさりとした感じ。
モッツレラチーズにGreenのお野菜を添えて一緒にサラダにして食べると美味。

Korean Melon (韓国メロン)
この時期韓国Marketには沢山売られており、人気の果物になっています。
お歳暮にこのメロンを贈ったりもするそう。 子供の頃に食べたような、なつかしーい味。

Pluot (プルオット)
Plum (プラム) とApricot (アプリコット) のミックスで、
食感はプラムに似ている。 食べると酸味が少なくジューシー。
Plumの酸味が苦手という方にはこちらがお薦め。
1989年にCaliforniaで開発されたという、まだまだ新しいフルーツ。


Jujuba (ナツメ)
生のナツメを食べる事ができるなんて、あたしにとっては幸せな限り。 乾燥ナツメが入ったお茶を頂く時は、お茶で頂くだけではおさまらず、ナツメを取り出してパクリ。 韓国のサムゲタンにも入っているナツメ。 生のナツメをパクリと頂く時もあるし、少しだけ火を入れてから食す時も。 火を通したナツメはホクホクとして、これがまた美味。 中国マーケットやファーマーズマーケットで手に入ります。

Dates Fresh Bahri 8月から10月までが旬 ペルシャ原産
ビタミン、ナイアシン、マグネシウム、銅、カリウム、鉄などが裕福。
食べた感じはサトウキビに似ていたな~。 つるに実がなっています。

Prickly Pear Cactus (ウチワサボテンの実)
厚めの皮が、包丁を入れるとスルリと剥がれおちる。 赤い実は中身も真っ赤。
実は柔らかでさっぱりとした甘さ。 小さい種が幾つも入っています。
Prickly Pear Cactusの実がまだ刈り取られずにいる様子はこちら→★
一枚目のお写真の赤い実がそれ。

Blackberry (ブラックベリー) とRaspberry (ラズベリー) と
Gold Raspberry (ゴールドラズベリー)
